今日もどこかで生きている

生まれてきてよかったと思える人生を。

今日もSNSのどこかでお会いしましょう。

自然の味手造り納豆

f:id:nonamed:20160411010814j:plain
こだわりの味協同組合 自然の味手造り納豆。


パッケージより

「北海道産秋田大豆(キタムスメ大豆)を使用し国内産赤松の板経木の包んで昔ながらの製法で発酵させた納豆です。」


キタムスメ大豆……赤松の板経木……またもや気になるワードが出てきた(ㆁωㆁ*)

幻となるか? 北海道開拓を支えた「秋田大豆」 - 豆の育種のマメな話

1980年代頃から生産が減少しているようです。

私も幻の大豆にならないことを願っています!
f:id:nonamed:20160411010828j:plain
「丸大豆」の表記に注目。

https://www.soysauce.or.jp/chishiki/#a22


サイトより

「昔は、しょうゆの主原料の大豆は丸のままの大豆(以下丸大豆と呼ぶ)が使用されましたが、丸大豆には多量の油脂が含まれており、これが、しょうゆのもろみをしぼった生揚しょうゆの上にしょうゆ油(あぶら)として浮んできたために、取り除いていました。そこで、丸大豆の油をあらかじめ取り除き、しょうゆの原料用として加工された大豆すなわち「脱脂加工大豆」と呼ばれるものを使うことが主流となったのです。」


こちらのサイトでは脱脂加工大豆が醤油製法に画期的な革命をもたらしたかのように書かれています。

先生曰く、脱脂加工大豆=大豆から油を搾り取った残りカス、本来廃棄するはずだったゴミ。「ゴミ、カス」と表記するとイメージが悪くて売れないので「脱脂加工大豆」と言い方を変えたところ売れるようになったが、言い方を変えたところでゴミはゴミ。だそう。
f:id:nonamed:20160411010840j:plain
添付されたからしもたれももちろん無添加、無着色。

からしの本来の色は、黄色でなく黄土色。

納豆に混ぜる前に味見をしてみました。

アメリカのマスタードの味に近い味でした。
f:id:nonamed:20160411010847j:plain
いただきます♪
f:id:nonamed:20160411010854j:plain
大豆の芽が黒い!

芽が黒い大豆は甘味が強くて美味しいそうです。

からしもたれも入れたはずなのに、甘くて美味しい大豆の味しかしない。

あと納豆独特の臭いがしない。

なんて美味しいんだ(*´▽`*)

しかしこれが大豆本来の美味しさだとすると、いつも食べている納豆って、ほとんどたれの味だったってこと?

ショック!


買ってみなきゃ分からないこと、食べてみなきゃ分からないことってたくさんあるなぁ。