夫の夜ごはん
ごはん 大和芋と人参の豆乳スープ キュウリ 温豆腐 納豆 白菜と厚揚げのふりかけ炒め
大阪に来てからずっと、作りたいものを作りたいだけ作って、夫に食べてもらっていました。
夜遅くに肉や魚を出したり、油を多く使った料理を出したり。
作りたいものを作りたいだけ作っていたら、そりゃあ私は楽しい。
だけど、夫の体のことは全然考えていなかったな。と、反省していました。
なので今回は、寝る前の体になるべく負担をかけないよう、肉や魚は使わずに、植物性たんぱく質のメニューにしてみました。
肉や魚がなくても、夫は全然文句を言いません。
それどころか、ちょっと多かったようで、大和芋のスープを残しました。
ああ、やっぱり疲れているんだな~。
そりゃそうだ、帰ってきたのも0時過ぎ。疲れていないわけがない(>_<)
大和芋のスープ以外は、全部食べてくれました。
当分は、動物性たんぱく質は朝に、植物性たんぱく質は夜に摂るよう、シフトチェンジした方が良さそうですね。
しかしそれだと、夜ごはんがいつも同じ内容になりそう(笑)
今回だって、品数はあっても “ほとんど大豆” ですからね。
植物性たんぱく質って、大豆以外に何かないの?・゜・(ノ∀`)・゜・
朝ごはん
キャベツたっぷりそばめし 焼き鮭 白菜と厚揚げのふりかけ炒め 冷やっこ 人参スープ キュウリ
夜は控えめだったから、朝はがっつりいただきましょう♪
そばめしは、喫茶店で食べたそばめしランチを参考にして、自己流にアレンジ(^0^)
キャベツをたっぷり入れて、こっそり昆布を忍び込ませて(笑)
問題なのがソース。
屋台の焼そばの味がするソースは、残念ながら家にはないっ。
なので、キッコーマンの中濃ソースと醤油で代用しました。
キッコーマン デリシャスソース 中濃
画像はお借りしています
喫茶店で食べたそばめしの味ではないけれど、これはこれで美味しいそばめしになりました(*^^*)
醤油を足したことで、味にパンチが出てきたり♪
やはりソースと醤油は “男の子の味” ですね。
夫も美味しそうに食べてくれました(o^-^o)
主役のそばめしが霞むほど 存在感の強い焼き鮭さん(笑)
そばめしの味が濃いので、鮭は味を付けずにそのまま焼きました。
塩や醤油がなくても、十分美味しい♪
お腹いっぱい エネルギー満タン。
今日も元気に、行ってらっしゃい!(^0^)/