子どもたちに折り紙で楽しんでもらおうと、大人たちが頑張りました(笑)
出来あがった作品を笹の葉につけてもらい、7月いっぱいまで飾ります。
子どもたちのキャーキャー楽しそうな声が部屋中に響いていました。
お父さんお母さんも一緒に楽しんでいる様子も見られました。
大盛況です(^^♪
やっこさんの冠は、大人がかぶるとジャストサイズ♪
色によってはプリンセスの冠のようです♪
イベントは一部、二部とあって、一部を終えたあとの作戦会議中。
一部は40組もの親子がきたので、スタートはてんてこ舞いだったそうです。
(私は遅れて行ったため、スタートを見ていません。)
一部が終わったあとの笹の葉。
飾りつけモリモリで華やか♪
子どもたちが半端に投げ出した飾りもちゃんとつけてあげます(笑)
とっても賑やか(^0^)/
私がマンツーマンで教えた一組の親子、子どもは女の子。
じっとしているより体を思いっきり動かすことが好きな子だったので、大人しく椅子に座っているのが辛かったみたい(笑)
折り紙も「折る」より、「切る」「貼る」方に興味を示し、好きなように遊ばせていたら独自の七夕飾りが出来あがりました(^ム^)
これだから子どもの相手は面白い(笑)
まるでアート♥
子どもの相手、「面倒を見る」のは嫌いだけど、「一緒に遊ぶ」のは楽しくて大好き。
こんな付き合い方が私には向いてるかもしれない。
また一緒に遊んでほしいな。
とても楽しかったです、ありがとう♥
お土産に折り紙の金魚をいただきました!
可愛い(≧▽≦)
金魚すくいをやった気分で持ち帰りました♪
おまけ*
Uちゃんの海外土産♪
どこに行ったと言っていたっけ?
ニュージーランドだったかなぁ。
ピーナッツ、キャラメル、チョコレートのお菓子。
スニッカーズに似てる。
どちらにしても日本のものではない、海外ならではのお菓子♪
おまけ 2*
スタッフさんが持ってきた子ども用のおもちゃ。
ブニョブニョグニョグニョギョロギョロしてる!
きもっ(≧▽≦)
ブニョッ!
やっぱりきもい(笑)
お友だちができたー!(ガニ股鶴)
GOGO!
お粗末さまでした(笑)